犬山市のM様邸の解体祓いをおこないました。
住み慣れた家が解体されていくのは淋しいですが、それ以上に新しく生まれ変わった家に住むワクワク感は計り知れない物があります。
明日から解体工事に入っていきます。
昨晩も月末恒例のお千代保稲荷へ参拝してきました。
プレミアムフライデーの昨晩は早めに仕事を切り上げ参拝に来ていた方もいるのでしょうか?結構な混み具合でした。
帰りには羽島インター側の丸忠にてお腹いっぱい53皿いただいてきました。
早いもので今年も半年終わってしましました。
後半も喜ばれる家造りを暑さにも負けず頑張っていきます。
緑区のT様邸の工事が大詰めになってきました。
外観はガルバリウム鋼板に木目のサイディングで仕上げました。
内部も出来上がりましたらまたUPします。
日曜日にF様邸の地鎮祭をおこないました。
2日連続の地鎮祭に身が引き締まる思いです。
暑い時期に突入してきましたので、水分補給をしっかりして進めていきます。
昨日、N様邸の地鎮祭をおこないました。
朝から風が強くテントが吹き飛びそうなくらいでした。
明日からブロック積み⇨地盤改良⇨基礎工事にかかっていきます。
もうすぐ梅雨入りになってきそうな気がします。
コンクリート打ちなど天候に左右されることが多い時期なので、天気予報とにらめっこしながら進めていきたいと思います。
毎月の様に昨日はお千代保稲荷に参拝してきました。
雲行きが怪しく雨が心配されましたが帰るまではもってくれました。
5月の最終水曜日に当たる本日はチャレンジデーです。
今年の扶桑町の対戦相手は大分県宇佐市です。
当社も全員でラジオ体操・清掃活動をおこない15分以上の運動をおこないました。
午後9時までですのでまだ参加されていない方は是非参加して下さい。
昨日、扶桑町のB様邸の引渡しをおこないました。
神主による完成祓いをおこない、各部屋を丹念に清めていただきました。
扶桑町のE様邸の外壁工事が終わり足場をはずしました。
真っ黒なガルバリウム鋼板の外観がとても格好良く、いい感じに仕上がりました。
雨がぱらつくお千代保参拝。
人足も遠のいている感じがしました。
去年もいただきました『富木の初馬』をいただき串カツを食べて帰ってきました。
行きは41号線では故障車により渋滞。
帰りは高速での事故渋滞で余儀なく下道で帰ることになり、高速を回避するために羽島市内も渋滞。
雨で運転しにくくなりますが焦らず安全運転を心掛けましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |