10日建て方のS様の土台伏せをおこないました。
この後に組み方もおこないました。
9日に先行足場組が終われば、いよいよ建て方です。
来週はもっと暑いと言われていますので、無理せず頑張ります!
8月2日(火)~4日(木)まで扶桑中の2年生2名が職業体験に来ていました。
基礎の鉄筋の結束、床のコンパネの釘打ち、床養生の運び出し、土台の墨出し等いろいろやってもらいました。
途中、先生が様子を見に来て生徒達のやってることを一緒に体験していきました。
この3日間で少しでも今後の進路に役立つヒントが見つけてくれていれば嬉しいです。
24日~26日には扶桑北中の生徒が来てくれます。
昨日のゲリラ豪雨では氾濫が起こりませんでしたけど、耐えられずいつも通り氾濫してしまいました。
東海豪雨の時は白いガードレールが消えちゃいましたからね。
道路と川の境がわからず非常に危険です。
早く何とかしてくれませんかね。
夕方に一時的なゲリラ雷雨が降りましたが、いつものように道路浸水まではならなくてすみました。
降り止んだ後には綺麗な虹がかかっていました。
消えかけの虹に今にも飛んで行きそうなスパイダーマンでした。
扶桑町 K様邸の基礎工事が始まりました。
今回、表面波探査法で地盤調査をした結果、表層地盤改良工事の判定になり、地盤改良をおこない、昨日から基礎工事に入りました。
25日に建て方をおこないますが、以外に日にちがないので、お盆休み返上で工事してもらいます。
梅雨時期でコンクリート打ちの予定が組みにくい時期でしたが、予定通りに基礎が完了することが出来ました。
8月10日(水)に建て方をおこないます。
それまでしっかりとコンクリート養生をおこない、建て方に備えたいと思います。
夏真っ盛りの建て方はとても大変ですが、無事終わらせ次の日から盆休みに入りたいと思います。
土曜日に名古屋での会議の帰りに、ライトアップされた名古屋城がとても綺麗だったので、足を止めてみました。
名古屋城も耐震性が問題視され、入場制限を検討してるとか。
現在の鉄筋コンクリート造から木造に建て直す計画もあがってはいますが、473億~504億円の工事費がかかるそうです。
現在の鉄筋コンクリート造を耐震改修にしても29億円もかかってしまいます。
どっちにせよ皆さんからの税金や入場料からの財源にですので、慎重に考えていってほしいです。
本日、T様邸の建て方をおこないました。
一日中暑い日になりましたが熱射病にならないように水分補給・休憩をしっかりして、無事予定まで終わらせることが出来ました。
誠におめでとうございます。
土台&組み方、足場組が終わり、いよいよ明日が建て方です。
明日も暑い日になりますが、安全第一で作業していきたいと思います。
いつも通りお千代保稲荷に参拝してきました。
平日の割にたくさんの方がみえていて、駐車場が結構いっぱいでした。
帰りに美味しい有名な大学いもを買ってみました。
外はパリッとして中はホクホクでとても美味しかったです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |