本日、江南市のS様邸の地鎮祭をおこないました。
7時半と早い時間にもかかわらず、お集まりいただきありがとうございました。
明日のS様の地鎮祭の準備に行った時の雲が、かなり変わってました。
もしかして『地震雲』!? 何て思いましたが、予想が当たらないといいです。
昨日のことですがマーリンズのイチローが歴代最多安打記録を更新しました。
日米通算4257本(日本1278本、メジャー2979本)
『日本とメジャーではレベルが違うから記録は認めない』と言う方もみえますが、WBCでは優勝もしてますし、ランキングも1位なのでそんなに違いはないと思います。
残念ですがMLBもイチローをランキング1位にはしないでしょうね。
でももう1つ記録が近づいています。
メジャー通算3000本安打まであと21本。
3000本達成すれば殿堂入りも確実になるでしょう。
昨日の記者会見では不甲斐ない顔でしたが、3000本安打を達成した時にはいい笑顔で記者会見していただきたいです。
上のサインはオリックス時代の直筆サインです。
少年時代に毎日通ったバッティングセンターの近くにあるお寿司屋さんでいただきました。
ちなみにメニューに『イチロー巻』があります。
扶桑町のT様邸で雨水タンクをを設置しました。
各市町村では雨水タンクを設置する補助金制度が実施しています。
扶桑町では購入費及び設置工事費の4分の3以内か、上限の30,000円です。
http://www.town.fuso.lg.jp/koumu/kurashi/hojokin/amamizu.html
大口町では購入費及び設置工事費の2分の1以内か、上限の25,000円です。
http://www.town.oguchi.aichi.jp/2607.htm
江南市では購入費及び設置工事費の10分の9以内か、雨水タンクの大きさによって上限金額が変わってきます。
100L~200L・・・45,000円 200L~500L・・・100,000円等です。
http://www.city.konan.lg.jp/doboku_kenchiku/doboku/usui_hojo.html
補助金申請もこちらでおこないますので設置したい方は一度ご相談ください。
昨日、K様邸の地鎮祭をおこないました。
天候も良く、無事滞りなく終えることが出来ました。
水道・下水引き込み、外周ブロック積みが終わり次第、基礎に入っていきます。
工事を進めてきましたフォトスタジオが完成して、OPENの日が近づいてきました。
明日発行の『尾北ホームニュース』にOPEN記念に掲載しています。
配布地域のみなさんは是非ご覧下さい。
七五三や成人式などの記念には『フォトスタジオ Ange.』をご利用ください。
月末のお千代保稲荷参拝へ行ってきました。
名神高速の集中工事の影響で小牧IC~一宮ICまで片側通行になっていたので大渋滞になっていそうでしたが、以外に渋滞もなくスムーズに行くことができました。
この鳥居をくぐり、手を清めます。
50円でロウソクとお揚げを買ってお供えします。
帰り車線も工事はしてましたが渋滞もなく帰ってこれました。
本日、扶桑町でT様邸の地鎮祭がおこなわれました
昨夜に雨が降っていたので天候が危ぶまれましたが、降ることもなく無事終えることができました。
去年同様にチャレンジデーでに参加しました。
【チャレンジーとは】
国内外をスポーツでつなげるチャレンジデー
チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されている、住民参加型のスポーツイベントです。
この日は、人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の『参加率(%)』を競い合います。
対戦相手に敗れた場合は、相手自治体の旗を庁舎のメインポールに翌日から1週間掲揚し相手の健闘を称えるというユニークなルールが特徴です。
年齢や性別を問わず誰もが気軽に参加でき、『住民の健康づくり』や『スポーツ振興』、『地域の活性化』のきっかけづくりに最適なスポーツイベントです。
SSFでは、1993年から日本のチャレンジデーをコーディネートするとともに、海外都市と対戦するワールドチャレンジデーの窓口機関の役割を担っています。
大薮建設ではラジオ体操と清掃活動をして15分以上の運動をおこないました。
明治村の近くの山の中に自生するヒトツバタゴを見てきました。
ゴールデンウィーク時期に咲くので、2~3年ごとに見に行ってますが雪が降り注いだみたいでとてもきれいです。
お時間ある方は是非一度見てきてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |