本日はチャレンジデー開催日です。
この企画は世界中で実施されているそうです。
午前0時から午後9時までの間に15分以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の『参加率(%)』を競い合います。
大薮建設もラジオ体操、清掃等おこない実施しました。
対戦相手の秋田県男鹿市に勝つでしょうか?
結果はまた報告します。
地鎮祭を終えて、名古屋へ。
LIXILのショールームで玄関・サッシ・製品建具を確認し、ニチハのショールームではサイディングを確認してきました。
日本に戻ってきて間に仕様を決めていきたいと思います。
本日、O様邸の地鎮祭をおこないました。
普段、中国で仕事をしてみえるO様ですが、土地の決算の為に今週は帰国していただき、地鎮祭もおこないました。
昨日の雨のせいで準備が全然出来ず、慌ただしい朝になってしまいました。
足元がぬかるんでしまいテントを立てることが出来ず、暑い中での地鎮祭になってしまいました。
毎年5月の最終水曜日に人口規模がほぼ同じ自治体間で、午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して運動やスポーツなどの身体活動(運動)を行った住民の「参加率(%)」を競い合います。
敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚するというユニークなルールによって行われる“まちの威信と名誉”をかけた住民総参加型のスポーツイベントです。
今年、扶桑町も初参戦するにあたり、大薮建設もチャレンジ参加にエントリーさせていただきました。
朝、現場に向かう前にみんなでラジオ体操等をおこない、身体活動をやりたいと思います。
対戦相手は秋田県男鹿(おか)市です。
一人でも多くの方に参加していただき勝ちたいと思います。
扶桑町役場チャレンジデーの詳細 http://www.town.fuso.lg.jp/taiku/challengeday.html
Y様邸の中間検査を来週受けるため、事前にチェックをおこないました。
すると、モンシロチョウが土台でサナギになってました。
隣の畑からやってきたのでしょう。
1週間くらいで羽化するそうなので、そっとしておきます。
月末恒例のお千代保稲荷参拝に行ってきました。
今日のご飯は久々に元中日ドラゴンズの大豊選手のお店の『大豊ちゃん』へ。http://www.taihoh.com/
串カツやどて煮、棒餃子など美味しくいただきました。
帰りには大豊さんと社長と専務の三者対談。
前回は会うことが出来なかったので、今日は会うことが出来て良かったです。