9月5日に彦根にて講習を受講し、終了考査で合格しました『既存住宅状況調査技術者』の終了証明書と登録証が届きました。
平成30年4月1日より、既存住宅状況調査技術者が既存住宅状況調査方法基準に従って行う既存住宅状況調査の結果が、既存住宅の取引における重要事項説明の対象となります。
不動産会社の方々、ご用命お待ちしております。
本日は十五夜です。
とても綺麗なお月様が出ています。
でも、今日は実は満月ではないそうで、明後日が正真正銘の満月らしいです。
土曜日の夜もお千代保稲荷に参拝してきました。
行きの高速でタイヤがバーストしてしまい、JAFにヘルプ。
高速で故障や事故の時は車から出ない方が良いと思っていましたが、安全に車から出て、車から10m以上手前に離れたガードレールの外側で待つのが良いそうです。
居眠り等で止まっている車に突っ込んで来ることがあるそうです。
JAFが来てくれるまで1時間くらいの待ちぼうけ。
高速でのタイヤ交換は危険なので積車してもらい羽島パーキングでスペアタイヤに交換してもらいました。
これだけしてもらってもJAFの会員なので無料でした。
スペアタイヤでは80キロまでしか出したらいけないとJAFさんに聞いたので、ゆっくりと残りの高速を走りました。
高速を下りて順調に進み南濃大橋をこえたくらいから渋滞が発生!
こんなところまで渋滞していた事なんて一度も見たこともなかったのに何故!?
まだお千代保稲荷まで3kmくらいあるのに全然進まない・・・。
結局3km行くのに1時間半くらいかかり着いたのが22時30分。
帰る人が増えたのか駐車場はすんなり停めることが出来たが、参道も本殿もまだ大混雑。
参拝が終わりご飯も入れそうな店がなかったので帰りがけに食べてきました。
結局、帰ってきたのが1時近く。
なかなか大変なお千代保稲荷参拝になってしまいました。
日曜日に扶桑町のO様邸の地鎮祭をおこないました。
O様は2年前にご自宅を造らせていただき、親御さんと同居することが決まり増築工事をさせていただきます。
親御さんにも気に入っていただけるように精一杯造らさせていただきます。
愛知建築士会の会報誌『愛知の建築』の中に会員作品紹介のページがあるのですが、今月は凡設計さんが紹介され、御社施工物件の『べべドール ガーデン』が載っていました。
これからもこうやって紹介していただける建物を造っていきたいと思います。
昨晩もお千代保稲荷に参拝してきました。
ジメジメした夏の暑さがなく、心地よい風が吹いていて参拝しやすかったです。
帰りには羽島インター側の丸忠にてお寿司を食べてきました。
18日(金)に江南市のT様邸の建て方をおこないました。
朝は大雨が降っていたので現場で待期していて、10時前にはやんでくれたので始めることが出来ました。
明日から造作にかかっていきます。
本日、犬山のM様邸の地鎮祭をおこないました。
協力業者さんの自宅になります。
昨日の豪雨で足下がかなり悪かったですが、ベニヤや道板で何とか執り行うことが出来ました。
F様邸の建て方が3日間かかりましたが無事終わりました。
3日とも暑い日ばかりだったので大変でしたが、みなさんよく動いてくれました。
お盆明けの18日にはもう一軒建て方を予定してます。
週間天気予報では16日・17日と雨マークが入っているんですが、降らないことを願います。
本日、扶桑町のF様邸の建て方をおこないました。
台風一過で暑い一日でしたが予定まで進めることが出来ました。
明日も引き続き進めていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |